人気ブログランキング | 話題のタグを見る

二条河原落書

rakusho.exblog.jp ブログトップ

「人権、人権、人権・・・何に効くお題目?」

「金銭要求」は、「恐喝」のことですから、単なる「いじめ」ではなく、犯罪です・・・学校の“外”の世界でなら。

なぜ、こうやっていつまでも、残忍な犯罪を「いじめ」と言いくるめようとするのでしょうか?
人一人が“殺されて”いるのに、「A4版1枚」の文書で、いったい何をどうしろと書いてあったのか・・・?

本庄の中3自殺:法務局、人権教育充実求める 「対応不適切」と判断/埼玉
 〔毎日新聞 2008年3月28日〕
 男子生徒は05年ごろから数回、元同級生(当時15歳)に金銭を要求されていた。06年11月6日に学年主任の教諭に相談したが、学校が元同級生に指導する前の同月12日、自宅納屋で首をつって自殺を図った。遺書はなかった。

 (さいたま法務局)人権擁護課などによると、25日付で「いじめへの対応について」というA4判1枚の文書を校長に渡したという。いじめとの因果関係は不明だが、生徒の自殺を踏まえ、いじめ防止の取り組み強化と、生徒に対する人権教育の充実を教職員に求めたという。中野修一校長(58)は毎日新聞の取材に「引き続き、生徒に対する人権教育の充実を図るとともに、いじめ防止の取り組みを全校を挙げて推進したい」とコメントした。

ケータイのメールや「学校裏サイト」などでの「いじめ」(これだって、“立派な”脅迫とか名誉毀損だよなー)に関しては、民間団体が、対処方などを伝授する活動を始めたようですが、もう、学校を「閉じた空間」にせず、助けを呼ぶべき時はすぐに、外部機関にSOSを発信すればいいと思う。

ネットいじめに支援の輪
 〔読売新聞 2008年3月24日〕
「全国webカウンセリング協議会」の安川雅史代表のインタビューから
 「学校に少なくとも一人は、ネットいじめに対応できる先生がいてほしいと、4月から「ネットいじめ対応アドバイザー」の資格認定制度をスタートします。

 テキストで、ネットの基礎知識から当協議会が対応してきた相談の実例をもとに具体的な対処法を学んでいただきます。その後認定試験を受験していただき、合格するまで試験を受けていただきます(再受験料は無料です)。また、学校裏サイトの見つけ方、様々な削除方法など…携帯電話の取扱いに自信がない方向けには講習会も開催する予定です。講習会では、携帯電話の基本技術から携帯電話を使ったネットいじめの対処法を実技を交えて習得してもらいます。合格し認定資格を取得された方へは、随時、最新のネットいじめや解決方法の情報をメールなどでお知らせし、日々刻々変わる新たなネットいじめについても対応出来るスキルを身に付けていただきます。資格取得後も、当協議会でサポート体制を取り、相談内容などで困った場合はアドバイスします。テキスト、受験料、認定証で費用は1万円です。

 このほかに、学校や法人向けに「メンタルケアトータルサポート」サービスも始めます。生徒や保護者、教師のカウンセリングに、教師向け研修をセットにして総合的な支援を行います。」


学校の内部が、一部の不心得な児童・生徒によって荒らされ、深刻な被害が出るよりは、専門家にお願いして、解決方法を教えてもらった方がいい。学校の先生は、忙しいんだから、あれこれ悩んでるヒマも無いでしょうし(別にイヤミではない。私も、パソコンの扱いに困って、半日右往左往したあげく、サポートセンターに問い合わせたら瞬時に解決・・・なんてことは多々あるからね・苦笑)


「人権、人権、人権・・・何に効くお題目?」_a0037706_23381459.gif 「ブログランキング」
by rabbitfootmh | 2008-04-01 23:46 | 子育て/教育
line

日々のニュースに辛口コメントを


by rabbitfootmh
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite