「ノロウィルスにご注意」
子供の小学校からも、大阪市のHPに掲載されている資料がプリントになって配布されてきました。
ノロウィルスは、非常に感染力が強くて、10個くらいから発症するそうです。
それから、乾燥に強いので、吐瀉物を拭き取った後のカーペットに残っていたものが、乾燥してから空中に浮遊して、感染した例もあるそうです。
塩素系の漂白剤などを使わないと、アルコール系の消毒剤では効かないとか。
堀ちえみさんが、一昨年に家族中で感染して、大変なことになったと、TVで話してました。
厚労省のHPに、「Q&A」のページがあります。
◆ノロウイルスに関するQ&A [PDF 350KB]12月8日改定
対処法などについては、大阪市のHPの資料の方が読みやすいかも。
◆ノロウイルスによる感染性胃腸炎
〔大阪市感染症情報より〕
◇ノロウイルス:全国で大流行 患者数が最高を記録
〔毎日新聞 2006年12月9日〕
ノロウイルスが主な原因となって、下痢や嘔吐(おうと)などを起こす感染性胃腸炎が大流行している。国立感染症研究所が全国約3000カ所の小児科で実施している定点調査では、11月20~26日の患者報告数が1地点当たり19.8人となり、81年の調査開始以来最高を記録した。発症のピークは例年、12月中旬から下旬にかけてで、今後さらに増える可能性が高い。厚生労働省は手洗いの励行など予防措置の徹底を呼びかけている。◇結婚式場で食中毒、新郎ら19人発症 神戸
〔アサヒコム 2006年12月08日〕
神戸市は8日、同市中央区の結婚式場「エスタシオン・デ・神戸」で2日にあった結婚披露宴に出席した51人のうち、19人が吐き気や下痢、腹痛などの症状を訴えた、と発表した。うち6人からノロウイルスが検出され、市は食中毒とみて、式場の調理室を8日から2日間、営業停止処分にした。
